ナズナ記

日記

2023-01-01から1年間の記事一覧

本格的に設計してみる

在宅勤務で何かと体調が優れない毎日だったが、ふとできるだけ立って仕事をするようにしたところ、かなり調子が良い。特に下半身に由来する不調がぴたりと止んだ。 ソフト屋さんの間ではスタンディングデスクが持て囃されているが、こう見ると確かに効果的な…

HHKBを改造してみる

自分で記事を見返したとき、タイトルが適当だと割と不便だったので真面目に書くことにした。 私はコーヒーや紅茶を嗜むので、マグカップは常に机の上にある。マグカップのデザインでよく見るのは寸胴型か底面にかけてすぼんでいる尻すぼみ型。尻すぼみ型のほ…

表面実装は怖くない!?

引っ越してから色々趣味を再開し始めたので、机の面積を趣味の品でだいぶ奪われている。マウスを動かす隙間さえ作るのが難しい。そんな時、KeyBallというトラックボール付きのキーボードを見つけた。とはいえ、個人的にトラックボールはあまり使う気が起きな…

2万円の博打に負けた話

そういえば学生時代の話だが、講義の始め5分は先生が「無駄話」をする。まあ、大学に所属している先生の話はどれも掴みどころがなくオチが欠けた微妙な話ばかりだが、何かと学術的な面白さを孕んでいるので「今日はどんな話が来るだろう」と結構楽しみだった…

カネとキー数は減っていく

思い出してみれば、だんだん使っているキーボードのキー数が減っているなあ。と思ったのでこんなタイトルで書いてみた。

文化の違いを感じたり

自作キーボードは中国、韓国、米国あたりがかなりホットな国で、特に中韓がかなり活発である。そのため、魅力的なものはこの3ヶ国から仕入れることになる。少し前に買ったDropのキーキャップは米国からの個人輸入であった。今まで中韓から仕入れていたので、…

やっぱりリニア

大学時代、物理の先生が仰っていた「人間は線形(リニア)なものしか解せないので、非線形な現象はどうにか線形的に扱う必要がある」という話。当時は疑い半分で聞いていたが、大学院などで実務的な分野を扱うほど似たような考え方をよく見るようになった。と…

進捗

キーボードの配列をColemak配列にしてから1か月半くらいが経った。ここまでの実績とか、感想とかを書いていきたい。

そうめん

夏の料理といえば、そうめんを連想するがこう独り身だとそういった季節感も薄れてしまうような気がする。

お気に入りのお店の不穏な空気

少し前に見つけたミカフェートという珈琲豆屋さん。コーヒーカップで飲むタイプの高級な豆を扱っているお店なのだが、その中でも安価なものはマグカップでもおいしく飲める。中でも、ラス ブルーハスのウォッシュトの豆はかなりのお気に入りで、ここで買うと…

ヤフーブログを思い出したり

10年位前、まだヤフーブログが盛んだったころに少しブログを書いていたことを思い出した。ただ思い出しただけだが。

最近(?)の電子工作事情

先日の記事でキーボードを無線化しようと思っていろいろと調査をしていたところ、技術的な問題よりもはるかに多くのライセンス的な問題や法的な問題が絡んでいることがわかった。尤も、法的な問題に関しては幾つか解決案を考えていたがライセンス的な問題が…

「メカクレ」の物理学

科学的にあり得ないで終わるのではなく、どう科学的に妥協すれば実現可能かと考えたほうが楽しい。

「新しい」配列を試してみる

小学生の時にパソコンを与えられてから、キーボードのタイピングはほとんどQWERTY配列を使っていた。このころは「かな」配列という文化もまだ感じられていて、初めにどちらを練習するかと迷った思い出がある。

学び

完全独自設計のキーボードを作るぞと意気込んだのの、配列に関してはどう考えても現状Dactylキーボードのほうが良いので、今回目指しているデザイン、設計のきっかけになったキーボードを作って知見を得ることにした。

3Dプリンタと情報セキュリティの話

余談 少し前、Kali Linuxで遊んでいた時の話。パソコンを2台並べてMITM攻撃をローカル環境で再現して遊んでいた。もうすでに、HTSTが浸透し始めた時期だったので大半のサイトのログイン情報は簡単には抜けない状態であった。しかし、よく利用するある動画サ…

避難

余談 前回の記事から早2年、このたった二年でもいろいろあったものだと思いを馳せる今日この頃。Twitterがイーロンマスク氏に買収された影響でTweet Deckが有料になってしまった。ということで、いい機会なのでしばらくこちらに移住することにした。